2010年9月23日木曜日
Roll over Kétanou!(ケタヌーを蹴ったれ!)
Batignolles "Y'a pas de problème..."
バティニョール『ヤパドプロブレム』
これは驚きました。ラ・リュー・ケタヌーの第三の男、オリヴィエ・レイトのソロ・プロジェクト「バティニョール」のファーストアルバムです。
アコーディオンを抱え、ジャック・ブレル的なシャンソン抒情を前面に出すフローラン・ヴァントリニエ(そのバンド「タンキエット・ラザール」)、我流のフラメンコ・ギターでアラブ・アンダルシア〜北アフリカのライ/シャービまで取り込んでミニマル・ワールド・パンクを展開するムーラド・ミュッセ(そのバンド「モン・コテ・パンク」)。この2人に挟まれて、一体オリヴィエに何ができるのでしょうか?
答えはロックでした。あなたたちが考えるようなロックではありまっせん。フランスに土着してしまったロック、つまりジャック・イジュラン〜ニノ・フェレール〜マノ・ネグラ/ピガール/ネグレズ・ヴェルト〜ゼブダ〜テット・レッド...。アコーディオンとジャヴァと曲芸とピョンピョン跳ねがギターリフと同居するロック。オリヴィエが、これほどまで(フランスの)ロック・カルチャーにドップリの人間だったとは、私は予想してませんでしたよ。一聴して、これはジャック・イジュランの再来ですよ。奇しくも2ヶ月前に「ラティーナ」原稿用に、イジュランを聞き直していたので自信持って言いますが、このアルバムと80年代イジュランとの類似性には驚くばかりです。ケタヌーの3人の中で、オリヴィエが突出して持っている演劇性が、イジュランのそれと似ているのかもしれません。
Batignolles バティニョールとはパリ17区にある地区で、シャンソンファンにはバルバラの「ペルランパンパン」やイヴ・デュテイユの「バティニョール」で知られていて、絵画愛好家にはエドゥアール・マネ、アンリ・ファンタン=ラトゥール等のバティニョール派が頭に浮かぶでしょう。オリヴィエ・レイトは2006年までこの地区に住んでいたのですが、都会を離れ南西フランス、ミディ=ピレネー地方ロット県(フランスの地方観光地ではモン・サン・ミッシェルに次いで人気のあるロカマドゥールで有名)に移住します。言わばオクシタニアの住人となったわけです。ルーツ(ポルトガル)とパリの中間位置を探したら,ここになった,というふうな理由らしいです。ロット県の首府カオール(ワインでも有名)で、土地のマルチ・インストルメンタリスト(アコーディオン、ベース、ギター、ドラムス...)、オリヴィエ・コカトリックス(通称コカ)と出会い、何度かセッションした末に、こいつとは絶対面白いことができる、と新プロジェクト構想が浮かんだのです。そして同じカオール出身で、ジャズ/エクスペリメンタル/ヴァリエテ/クラシック/トラッド他あらゆるフィールドで百戦錬磨のアコーディオニスト、ティエリー・ロック(ソミ・デ・グラナダ)が加わります。トゥールーズ出身のアレクサンドル・ロジェがドラムス、カンタル県(ロット県の東隣)出身のロイック・ラポルトがギター/サックス/バンジョー/カヴァッキーニョ他。ロット県周辺の腕達者ばかりが集まって、がっちりしたバンドができてしまったのです。この辺が荒々しい味を売り物にするムーラドのモン・コテ・パンクとは全く違う路線なんですね。
アルバムは2009年12月に録音されています。場所はロット県モンキュ(フランス人はこの村名を笑うんですよ。Montcuqと書くんですが,Mon culと同じ発音ですから)にある故ニノ・フェレール(1934-1998)の居城の中にあるステュディオ・バルブリーヌ(ニノの息子のアルチュール・フェラーリが管理している)です。なにかオリヴィエがミディ・ピレネー地方に非常に惚れ込んでしまって,このアルバムを土地の産物として作ろうとしていたかのようです。その証拠にアルバムの冒頭曲と最終曲は「Marché de Libos リボスの市場にて」という2台のアコーディオンがフィーチャーされたスコティッシュ曲(クンビア風でもある)で,リボスはロット県の西隣ロット・ギャロンヌ県の村です。4年間でとても土地に馴染んでしまった感じのオリヴィエです。
4曲目「通りで Dans la rue」は,20世紀はじめのシャンソニエ,アリスティッド・ブリュアン(1851-1925)の詞にオリヴィエ・”コカ”・コカトリックスが曲をつけたものですが,これも妙にオクシタニアっぽいフォッホーで,ケタヌーでは絶対にできない類いの曲です。
アリスティッド・ブリュアン詞に曲をつけたものがもう1曲あって,こちらはオリヴィエ・レイト作曲で,バンドのテーマ曲みたいな8曲めの「バティニョールにて A Batignolles」はごきげんなロックンロール仕立て。古い下町叙事詩を,ロックンロールに乗せて,というスタイルはフランソワ・アジ=ラザロ(ピガール,ギャルソン・ブッシェ)に共通するもので,こんなのを聞くと「ロックンロールの町,パリ」というイメージは全然陳腐じゃなくなるのです。
ブリュアンの他に,モンマルトルの詩人/作詞家ベルナール・ディメイ(1931-1981。モンタン,アズナヴール,サルヴァドール,グレコなどの作詞家)の詞にオリヴィエ・レイトが曲をつけたものも2曲あり,3曲め「ねずみ Les Rats」と6曲め「こんなにも大きい俺の心 J'ai le coeur aussi grand」がそうですが,名調子の詞をオリヴィエは見事にロック(3曲めはミドルテンポ,6曲めはアップテンポ)にして返します。
ノスタルジックに望郷する歌,7曲め「カザ・サラ Casa Sarah」では,モン・コテ・パンクのムーラドとファティもヴォーカル参加。
ロイック・ラポルト,アレクサンドル・ロジェ,オリヴィエ・コカトリックス作の曲もそれぞれちゃんとアルバムに入っていて,オリヴィエ・レイトのひとりバンドではないところがいいですね。
しかし,このアルバムでオリヴィエのヴォーカリストとしての力量が,ケタヌー内でのそれから想像できないほど抜きん出ていることがわかるのが,このアルバムの最大の収穫でしょう。アルバムタイトル曲(13曲め)「ヤパドプロブレム Y'a pas de problème」のカッコ良さは,信じられないほど。おそらくこれはオリヴィエに一生ついて回る,オリヴィエの金看板となる歌でしょう。
<<< トラックリスト >>>
1. MARCHE DE LIBOS (O LEITE/O COCATRIX)
2. C'EST QUAND QU'ON VIT (O LEITE/O LEITE - KARIM ARAB)
3. LES RATS (BERNARD DIMEY/O LEITE)
4. DANS LA RUE (ARISTIDE BRUANT/O LEITE)
5. Melle ZINZIN (O LEITE/O LEITE)
6. J'AI LE COEUR AUSSI GRAND (BERNARD DINEY/O LEITE)
7. CASA SARAH (O LEITE/O LEITE)
8. A BATIGNOLLES (ARISTIDE BRUANT/O LEITE)
9. INSOMNIE (O LEITE/O LEITE)
10. CIRQUE TROC (O LEITE/LOIC LAPORTE)
11. LE CHAMEAU (ALEXANDRE ROGER/ALEXANDRE ROGER - YANNICK PUYBARET)
12. PETIT SOFIANE (O LEITE/O LEITE)
13. Y'A PAS D'PROBLEME (O LEITE/O LEITE)
14. MARCHE DE LIBOS - INSTRUMENTAL (O COCATRIX)
+ 1 GHOST TRACK
BATIGNOLLES "Y'A PAS DE PROBLEME"
CD L'AUTRE DISTRIBUTION AD1745C
フランスでのリリース : 2010年10月11日
(↓)2010年2月イヴリーでのライヴの映像。"Y'A PAS DE PROBLEME"と"LE MARCHE DE LIBOS"
Batignolles en concert l'intégral 4e partie
envoyé par chartrestw. - Regardez d'autres vidéos de musique.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿