
2011年5月14日。昨日まで気温が25度まで昇る夏みたいな天気がずっと続いていて、北フランスは深刻な水不足と報道されていましたが、今朝から天気は下り坂で、曇天、気温も17度止まり、宵から明日は雨の予想になっています。少しは雨も降ってくれないと、農作物もたいへんでしょう。



季節によっては、ちょっと大きめのカササギ(pie)が、この鳥餌箱にやってきますが、これはわが窓の目の前にある大きなヒマラヤ杉に毎年カササギが巣を作るからなんですね。カササギが来るとアルミの手すりを伝って来る爪の音がカチャカチャと聞こえるので、ドミノ君が吠えて威嚇します。カササギはカラスほどに人間に嫌われることはないですが、あのガチャガチャガチャという鳴き声がどうも苦手です。

それにひきかえ、メザンジュたちはとてもいい声。しあわせになれます。

これからの季節、帰ってきたツバメたちが、朝夕にギーギー鳴きながらものすごいスピードでわが窓の前を飛んでいきます。これもまた好きです。今度はツバメ撮影にトライしてみましょう。
2 件のコメント:
カストール爺さん、さっきはすみません。
鳥のなまえがわかってとてもうれしいです!!rossignol(ナイチンゲール)なんですね!
日本にはいなさそうですね。
あの声をを聞くとほんとにヨーロッパの爽やかな初夏の夜明けと夕暮れ(crepuscule!)のすばらしさに心うたれるのです。
恋人に明日の朝まで会えないせつなさをうたい、夜明けに君の名を待ち切れず呼んでいるような、あの歌・・・
教えていただきましてありがとうございます
ayumingo というのは素敵なpseudoですね。ありがとうございます。こっちの方はFBと違って、コメントがず〜っと残るので、こちらの書き込みは敬遠されてるキライがあります。FB、ツィッターはタイムラインで消えていきますから、書きやすいんでしょう。
わが窓からの風景は今朝の爺の窓というところにまとめてあります。ドミノ君の遊び場は対岸のサンクルー公園です。
「恋人に明日の朝まで会えないせつなさをうたい、夜明けに君の名を待ち切れず呼んでいるような」...いいなあ。いいですよぉ。ロシニョールもこう言われたら本望でしょう。
コメントを投稿