"Una Questione Privata"
2017年制作イタリア映画
監督:パオロ&ヴィットリオ・タヴィアニ
主演:ルカ・マリネリ、ロレンゾ・リケルミ、ヴァレンティナ・ベッレ
フランス公開:2018年6月6日
記事タイトルは伊藤久男「イヨマンテの夜」をもじりました、つってもわからないでしょうねぇ。とにかく霧の多い映画です。五里霧中。パトリック・モディアノの小説のモヤモヤ感を想起させます。ところはフランスとスイスとも国境を接する北西イタリア、ピエモンテ地方の山間部(だから山はアルプス系です)、時は1943年、ファシスト政府軍と抵抗レジスタンスの戦闘が激化していた頃です。余談で、時代は異なりますが、第一次大戦時に作られたイタリアの民衆歌で「山の大尉 Il testamento del capitano」という、日本でも山の歌として親しまれていた(「山の大尉は傷ついた - 部下の山岳兵たちに - もう一度 ここで逢いたいと - 息絶え絶えにことづけた」という日本語歌詞)歌がありまして、私は映画始まるや、この歌はこういう環境で歌われたんだろうなぁ、と思いました。
ところがどっこい、この映画で繰り返し聞かれる音楽は1939年のミュージカル映画『オズの魔法使い』でジュディー・ガーランドが歌った「虹の彼方に」なのでした。これをトリノからやってきた都会派で自由闊達で美しい娘フルヴィア(演ヴァレンティナ・ベッレ)は蓄音盤がすり減るほどリピートして聞き、怪しげな英語(これをフランス語表現では"ヨーグルト英語”と言う)で愛唱するのです。(↓そのシーン)
このフルヴィアに英語と英文学を教えていたのが、村で評判の英語達人ミルトン(演ルカ・マリネリ)でした。ミルトンはフルヴィアに強烈に想いを寄せていますが、フルヴィアが愛しているのはミルトンの文才(手紙)だけ。彼女の心を射止めた土地の名士の息子でブロンド髪の美青年ジオルジオ(演ロレンゾ・ミケルミ)は、ミルトンの幼馴染にして大親友。内戦が激化する前、この自由な娘と二人の多感な若者はいつも一緒にいて、文学、音楽、ダンス、政治討論を共にしていました。
この自由女+親友同士の二人の知的若者という構図は、フランソワ・トリュフォー『突然炎のごとく - ジュールとジム』 (1962年)と同じものです。
原作はピエモンテ地方出身の作家ベッベ・フェノリオ(1922-1963)の自伝的小説『ある個人的な事情』(1963年)です。タヴィアニ兄弟がこの作品を知ったのはずいぶんあとのことで、その衝撃的な出会いが、私が観た映画館で配られていたパンフレット上のインタヴューでこう記されています。
私たち自身、まだ信じられずにいるのだが、これは実際にあったことだ。4年前のある午後、二人は別々で片方はローマにいて、もう一人はサリナにいた。二人が申し合わせたわけではなく、私たちは同じ時間にラジオで同じ放送を聞いていたんだ。それは私たちの大好きな俳優で『パードレ・パドローネ』 (註:1977年カンヌ映画祭パルム・ドール受賞)にも主演していたオメロ・アントヌッティがあの深みのある声でベッペ・フェノリオの『ある個人的な事情』を朗読したものだった。そして離れ離れの私たち二人は、各々の場所からオメロに電話している。オメロは笑ってこう言った「でもこれは10年以上前に録音したものだよ!」、そしてこう付け加えた「きみの弟が同じように私に礼を言いに5分前に電話してきたよ!一体なにごとなんだ?」 ー それから数日後、私たちはこれこそが私たちの次の作品になると確信したんだ。いい話じゃないですか。そしてこれが兄パオロ・タヴィアニの遺作となりました(2018年4月15日88歳で死去)。
さて本題に戻ります。これは3人の物語ではなく、ミルトンの物語です。ミルトンの恋慕、友情、反ファシストレジスタンスの三つ巴戦争地獄です。これをピエモンテの霧が包んだり、ぼかしたり、混乱させたり、という映画の重要なファクターとなっています。フルヴィアは戦乱を逃れて海浜避暑地に疎開、しかしインテリ親友二人はレジスタンスに投身し、しかも重要なメンバー(小グループのリーダー格)になります。やんぬるかな、ジオルジオはファシストに捕らえられ、この激化した戦況では(ジュネーヴ条約など無視して)獄中処刑されかねない。この映画の中でもファシスト軍の蛮行はいろいろ映し出され、民家の焼き討ち、子供を含む民衆殺戮、理由のない捕虜の銃殺など...。
ミルトンはジオルジオを助け出したい。それは無二の親友への献身的行動ということだけではない。彼をこの行動に突き動かしたのは、恋の狂気であり、嫉妬である。これが「ある個人的な事情」であり、反ファシストレジスタンス戦の大義とは外れるのです。作戦中、止むに止まれず立ち寄った(思い出の)フルヴィアが住んでいた館の中で、一人居残っていた召使いの女から、(ミルトンの知らなかった)フルヴィアとジオルジオの濃密な関係のことを知らされた時、ミルトンはこの恋に決着をつけなければならないと決心したのです。レジスタンス部隊の隊長に許可をもらい、ミルトンは単独で捕虜ジオルジオの解放救出のために動きます。山の村人たちはみんなミルトンのことを知っていて、みんな強烈にファシストを憎悪している、そういう空気が映像から伝わってきますが、ファシストはいたるところにいます。ジオルジオを救出する方法として、ミルトンはひとりファシストの幹部クラスの人間を生け捕りにして、それとジオルジオを捕虜交換するという作戦を考えます。村の女の協力を得て、ミルトンはまんまとファシスト隊長を捕まえることができました。しかしその間抜けな人質ファシストを護送して徒歩で山越えをしてジオルジオの捕まっているファシスト陣地に行く道半ばで、ファシストは逃亡を図り、それをミルトンが背後から銃撃して人質は死んでしまうのです。すべては水泡に帰してしまい、ミルトンも体力の限界に至ってしまいます。ここでまた霧が出ます。
絶望を抱いて霧の中をさまよっていくと、着いた先はあのフルヴィアが住んでいた館、しかしそこには大勢のファシスト兵たちがいたのです。ミルトンは敵に見つけられ、一斉射撃を背後に全速力で逃走します。唯一の武器のピストルも逃走中に失い、絶体絶命の危機です。これを救うのがピエモンテの霧です...。
私は原作小説を読んでいないので、原作がどんな結末なのかは知りません。この映画はトリュフォー『突然炎のごとく』と違って、あの「3人」がどうなったか、の答えはありません。一つだけわかるのは、ミルトンが生きている、ということです。それを除いては何も明らかにしません。私はこれは非常に「開かれた」エンディングだと思いますし、この先のことは観る者の想像に託されたものと見ました。これは「第2部」「第3部」があってしかるべきではないか、とも思いました。霧が持ち去っていったものを見たいと。逆に言うと、煙に巻かれた感も少なからず。
カストール爺の採点:★★★☆☆
(↓)フランス上映用予告編
0 件のコメント:
コメントを投稿