2009年12月22日火曜日
Let's TWEET TWEET again!
エイブラハム・インク『トゥイート・トゥイート』
ABRAHAM INC. "TWEET TWEET"
配給会社SPHINXのダミアン君とは長いつきあいなんですが,今年はDjango 100(ジャンゴ100)のCDなんかもあって,例年よりも取引高が多かったんです。長引く音楽業界危機の中で,ここ数年は毎年末「来年も続けられるかねえ?」なんていう暗い年越しの挨拶ばかりだったのに,今年はちょっと上向きのうす笑顔があったりする業界人も見ます。ダミアン君もそのひとりですし,かく言う私もしかりです。私の場合は長い長い売上減の下降グラフ線が2008年でやっと止まったという程度で,何も大喜びをする類いのものではありません。それでも家族で年を越せて,来年春までのヴィジョンが立てられるのだから,ほっと一息の感じはあります。
ダミアン君も今年はこれでダメかもしれないと思っていて,10月頃まで不安材料はたくさんあったのですが,そこが「ショービジネス」の極端なところで,1枚のヒット作品さえあればすべてが変わってしまうことになるのです。ダミアン君の在籍する小さな会社の救世主はこの「エイブラハム・インク」でした。11月から1日に500枚出荷のペースだそうです。つまり万の単位に届くようなところにあるのですが,われわれのような独立の中小会社では会社の半期の旗色を変えてしまうような好珍事です。
エイブラハム・インクはフランスの作品ではなく,米国のTable Pounding Recordsという会社の制作になるもので,Table Poungingがフランスのジャズ・レーベル Label Bleu(ラベル・ブルー)にライセンシングして,フランスではLabel BleuのCDとして商品化され,それをダミアン君のSphinxがフランス国内配給しています。因みにさきほど Amazon.com(米国)でこの作品検索しましたら「フランスからの輸入盤」ということになっていたので,世界中でこの作品はこのフランス盤しか存在しないのかもしれません。
で,フランスでのリリースが10月19日。
TSF JAZZやFIPといったFMで火がつきます。テレラマ誌やモンドミックス誌が絶賛します。そうなると多くの人がCDを買うようになるのです。
エイブラハム・インクはクレズマー・クラリネットとニューオーリンズ系のブラス・ファンクとヒップホップの調和的融合に成功して,未体験のグルーヴネスを実現したプロジェクトです。中心人物は3人。かれこれ20年に渡ってニューヨークでクレズマー・クラリネットのヴィルツオーゾとして活躍するデヴィッド・クラカウワー(そのバンドの名前は Klezmer Madness!),ジェーム・ブラウンのJB's,ブーツィー・コリンズ,パーリアメント=ファンカデリックなどのトロンボーン奏者フレッド・ウェスリー,そしてカナダ人ヒップ・ホップ・クレズマーのDJであるソーコールド(本名ジョシュ・ドルギン)。クラカウワーとソーコールドは90年代末から共演していて,クレズマーとイディッシュ歌謡の21世紀的変種を模索していたのですが,ここに来てファンクの名トロンボーン奏者とそのホーンセクションを招き入れたら,とんでもないクレズマー・ファンクが出来てしまったというわけです。
もともと東欧ジューイッシュ(アシュケナージ)の冠婚葬祭の伴奏器楽音楽だったクレズマーが,こうやってブラス・ファンクと溶け合ったら,その祝祭性が数倍に増幅される感じがします。アフリカ起源のブラックネスとバルカン・ジューイッシュ起源の超絶技巧クラリネットが一緒にハバナギラして,電気仕掛けも絡み合ってグルーヴィー。この足し算はそんなに簡単じゃないと思いますけど,私の今年下半期のめちゃくちゃお気に入りです。
<<< トラックリスト >>>
1. TWEET-TWEET
2. MOSKOWITZ REMIX
3. IT'S NOT THE SAME (FIGURE IT OUT)
4. THE H TUNE (HAVA NAGILA)
5. TROMBONIK
6. PUSH
7. "BALEBOSTE - A BEAUTIFUL PICTURE"
8. FRED THE TZADIK
9. ABE INC TECHNO MIX
ABRAHAM INC. "TWEET-TWEET"
CD LABEL BLEU LBLC6711
フランスでのリリース: 2009年10月19日
(↓エイブラハム・インクのプロモーショナル・ヴィデオ)
0 件のコメント:
コメントを投稿