2010年10月22日金曜日
ワン・リの超常
Wang Li "Rêve de Sang"
ワン・リ『サンの夢』
タイトルを見てフランス語の"sang"(血)なのかな、と思ったら,ワン・リの奥さんの名前だそうです。ワン・サン(Wang Sang)。このCDの美麗な4つ開きディジパックのアートデザインも彼女が手掛けていますから、グラフィック・デザイナーさんかな?と想像しています。
ワン・リは1980年中国のシャンドン(山東)州に生まれています。大学卒業後,共産党員の両親が決めた進路に反抗し,2001年にひとりでフランスに移住します。数ヶ月の放浪生活の後,パリの西郊外イッシー・レ・ムーリノーのサン・シュルピス神学会にたどり着き,そこで修道生活に入ります。俗界と隔絶された世界に3年,ワン・リはそこで音楽の道を見いだしたのです。
英語ではジューズ・ハープ(jew's harp)、フランス語ではガンバルド(guimbarde)、日本語では口琴,アイヌ語ではムックリ....。この楽器は古代より世界のさまざまな文化の中にありました。中国語では今日「口弦」(KouxianあるいはKou-huang)と呼ばれますが、古代にはHuang(フアンは竹かんむりに黄という字)と呼ばれ,紀元前5世紀に編纂された「詩経」にも登場しています。CDについている解説によると、古代中世と重要な楽器だったものの、14世紀頃から廃れ,中央ではほとんど使われなくなったものの、地方で民間伝承の楽器として細々と今日にまで伝えられてきたようです。その民間での使われ方として(アイヌのムックリと同じですが)、若い娘が好きな男の気を惹くために奏でる楽器だったことでも知られています。
鉄製と竹製の数種のクーシャン(口弦)とフルス(葫芦絲。ひょうたん笛)を使ったワン・リのソロCDです。アルバムタイトル通り,奥さんのワン・サンの見た夢を音にしてみたのでしょう。「夢は無限の空間である」と解説に書かれています。それは海溝の深淵に限りなく吸い込まれて落ちていくイメージとなっています。そこで出会うクラゲや深海魚や見知らぬ生物の数々と対話します。光の届かない「グラン・ブルー」への旅です。このイメージはリュック・ベッソン映画「グラン・ブルー」と同じように胎内回帰であり、さらに人間個体が持っている太古の記憶の呼び起こしでもあります。太古,私たちはクラゲでもあり、プランクトンでもあったわけですから。
ワン・リの作りだす音色は、そういう人間個体が知らずと持ってしまった懐かしさを刺激します。眠りに落ちてしまうかもしれません。水の中です。深い深い水の中です。18曲50分。聞き終わると、なにか長〜い眠りから覚めたような気になります。ふと頭に手をやると、海藻がついています(それはないか....)。
<<< トラックリスト >>>
1.REVE DE SANG (サンの夢)
2.HUMIDE - 2 (湿)
3.BAMBOU - 3
4.BAMBOU - 4 (竹林の中の風の匂いを覚えているかい?)
5.POISSON CHOUETTE (梟魚)
6.DONG TING (洞庭湖)
7.HUMIDE - 1 (漂・潜・滲)
8.LES RADIOLAIRES (放散虫)
9.AUX ABYSSES (深淵に)
10.CALMAR BIJOU (蛍イカ)
11.JASMINS AU FOND DE L'EAU (水底のジャスミン)
12.MEDUSE NOIRE (黒クラゲ)
13.VER DE POMPEI(ポンペイ・ウォーム)
14.UNE LOTTE DE MER EPINEUSE (トゲアンコウ)
15.POISSON SANS IDENTITE (正体のない魚)
16.MEDUSE BLEUE(青クラゲ)
17.MASCARET (高潮)
20.TROUBILLON (渦)
WANG LI "REVE DE SANG"
CD BUDA MUSIQUE 860197
フランスでのリリース 2010年11月8日
Wang Li - Chine
envoyé par ZamanArts. - Regardez d'autres vidéos de musique.
台風接近中、昼間なのに薄暗く、ドロ~んとした雰囲気で聴くとかなりハマります。特に後半のガムランのような音階のミニマルな狂想曲?はあまりにも今日の天気とフィット。OKIと競演どうですかね~?!Merci!!
返信削除