ジェーン・バーキン『マンキー・ダイアリーズ 1』
Jane Birkin "Munkey Diaries 1"
ジェーン・バーキン(1946 - )が10歳の時から書き始めた日記を(文章の書き直しをせずに)再構成して自らフランス語化した本『マンキー・ダイアリーズ』(マンキーは日記の語り相手である猿のぬいぐるみ人形の名)の第1巻(1957-1982)が10月3日に刊行された。第1巻はロンドンの少女時代からゲンズブールとの破局〜ルー・ドワイヨンの誕生まで。来年刊行予定の第2巻は長女ケイト・バリーの死まで(それ以降日記は絶たれている)。
第1巻の紹介記事はラティーナ誌の2018年12月号(11月20日発売)に掲載されることになっている(現在執筆中)ので、 そちらにまかせます。爺ブログでは、第1巻の大詰めと言えるゲンズブールとの別離:ジェーンBが娘ふたり(ケイトとシャルロット)と共にヴェルヌイユ通りのゲンズブール邸から出ていく頃の1980年の日記に差し挟まれた、2018年の著者筆の解説文を、断片として紹介しようと思います。
(↓)ドヌーヴ&ゲンズブール "Dieu fumeur de havanes" (1980年)
Jane Birkin "Munkey Diaries 1"
ジェーン・バーキン(1946 - )が10歳の時から書き始めた日記を(文章の書き直しをせずに)再構成して自らフランス語化した本『マンキー・ダイアリーズ』(マンキーは日記の語り相手である猿のぬいぐるみ人形の名)の第1巻(1957-1982)が10月3日に刊行された。第1巻はロンドンの少女時代からゲンズブールとの破局〜ルー・ドワイヨンの誕生まで。来年刊行予定の第2巻は長女ケイト・バリーの死まで(それ以降日記は絶たれている)。
第1巻の紹介記事はラティーナ誌の2018年12月号(11月20日発売)に掲載されることになっている(現在執筆中)ので、 そちらにまかせます。爺ブログでは、第1巻の大詰めと言えるゲンズブールとの別離:ジェーンBが娘ふたり(ケイトとシャルロット)と共にヴェルヌイユ通りのゲンズブール邸から出ていく頃の1980年の日記に差し挟まれた、2018年の著者筆の解説文を、断片として紹介しようと思います。
ジュリアン・クレールとの録音のセッション(註:”Mangos”)の間、いつものようにセルジュは全員のためにシャンパーニュをふるまっていた。彼のエージェント、ベルトラン・ド・ラベイもそこにいた。私はバスケット篭を手にスタジオを抜け出し、タクシーを止め、ポール・ロワイヤル・ホテル(註:パリ5区)に向かわせた。しかしホテルは革製品見本市のせいで満室だった。代わりにセーヌ川の対岸のノルマンディー・ホテルを紹介してくれた。着いてホテルの部屋から私はラベイに電話し、私には何事も起こっておらず無事であるとセルジュに伝えて安心させてほしい、と。そして私はパリの電話番号簿でドワイヨンという名の家を探した。最初に電話して出た相手はご婦人で、私は彼女にジャック・ドワイヨンという人をご存知ありませんか、と尋ねた。すると彼女はそれは私の息子ですと答えた。私は彼がどこにいるのか知りたいのですが、と言うと、ご婦人は今私の横で眠っていますよ、と。これがおしまいであり、これがはじまりだった。
ジュリアン・クレールのレコード録音の間、私の子供たちは妹(註:リンダ・バーキン)と一緒にアイルランドにいたはずである。子供たちが戻ってきた時、彼女たちには寝耳に水だったろうが、私たちはヒルトン・ホテルに移動した。セルジュは私と子供たちがパパラッチに追われながら二つ星ホテルにいてもらっては困ると思ったのだ。子供たちと私はホテルの部屋に閉じこもり、彼女たちをバイリンガルスクールに送っていく時だけ、数ヶ月前にセルジュが私に買ってくれたポルシェに乗り込んでホテルを脱走した。私は彼がすべてを理解し、そして私が自殺することを望んでいたのだ(この筋書きは映画『シャルロット・フォーエヴァー』の中で再現される)と想像した。彼はヒルトンにやってきた私たちを訪問したが、やつれきっていた。この頃、カトリーヌ・ドヌーヴは『ジュ・ヴ・ゼーム』(註:1980年クロード・ベリ監督映画、共演ジャン=ルイ・トランティニャン、ジェラール・ドパルデュー、アラン・スーション、ゲンズブール)の撮影中で、たぶんこの時にカトリーヌは彼女ならではのとびきりの優しさと繊細さでもってセルジュの世話を見るようになったのだ。私たちの別離の不幸の影で、彼女はそれを表面に出さずにいた。彼女がセルジュとデュエットで歌った「神はハバナ葉巻を吸う Dieu est un fumeur de habanes」を例外として。私は常に彼女には守護的人物として限りない敬意を抱いている。
(ジェーンB『マンキー・ダイアリーズ』p334-335)
(↓)ドヌーヴ&ゲンズブール "Dieu fumeur de havanes" (1980年)
*** *** *** ***
記事の表題「涙のシャンソン日記」(日本語題)は、フランス・ギャルの世界的大ヒットシングル「夢見るシャンソン人形」(日本語題)(ゲンズブール作1965年)に続いて、1966年に日本で発売されて中ヒットしたフランス・ギャルのシングル盤。ゲンズブール作。歌詞には「日記」などという言葉は出てこない。原題の"Attends ou va-t'en"は、「待ってよ、それがいやなら別れてよ」とどちらかの決断を迫る内容。1980年のジェーンBは、極度のアルコール漬けとなって暴君的な振る舞いが顕著になったゲンズブールに耐え忍ぶ限界を何度も超えていた。その日記は、(改善を)待つか出ていくか、の自問に終始している。
(↓)1997年(ゲンズブールの死の6年後、ミッシェル・ベルジェの死の5年後)、フランス・ギャルの最後のライヴアルバム"Concert Privé"の「涙のシャンソン日記」